528-0054 滋賀県甲賀市水口町酒人253
メニュー
ホーム
電話
お問合せ
スクリュー杭が法面に来てしまったときなど、架台の台座部分がスクリュー杭に届かないことがあります。そんな時はダブルフランジで杭天をあわせることができます。
北側のアレイが南側のアレイより低くなってしまったとき、北側のアレイを全体的に高くすることができます。
スクリュー杭の打ち込み深度を浅くして、スクリュー杭だけで高さを調整することは危険です。
現場で高さを調整しながら杭天を揃えたい場合は、高さ調整式ダブルフランジをご使用ください。ダブルフランジが伸び縮みすることで、自由に高さを決定できます。高さを固定した後は、必ずダンバ(貫通ビス)を3本使ってズレ落ちを防止してください。
高さ調整式のダブルフランジを設置する方法について説明しております。ボルトはすべて当て留めですので、どれだけトルクをかけてもズレ落ちます。充電ドライバーで締め付けてからスパナ等でトルクをかけてもOKです。
長さ
特注
150mm~3000mm まで特注で生産できます。
サイズ
管径:Φ76フランジ:Φ200長穴:14mmx8穴
特許
フランジ部分の特許についてはクリアしております。
ボルトを当てて固定シているだけでは、揺れや振動によってボルトが緩むことがあり、架台の倒壊を引き起こすことになります。ボルトが6本あっても安心ではありませんので、必ずダンバで貫通固定してください。
ダンバは12mmまでの厚物鋼材を下穴ナシで貫通することができるドリスビスです。14v程度の充電式ドライバーだけ(ソケット交換必要)で打てますので、早く確実にずれ落ちを防止できます。